月: 2021年5月
メトロノームを使った練習の意味は?
2021.5.17
こんにちは。今回はメトロノームを使って練習する意味、リズムが取りにくい曲の練習のコツを紹介していきます!! メトロノームを使って練習するのはなぜ?? もちろんリズムを一定にして演奏するためですよね。 では、なぜリズムを一…
続きを読む
ピアノを習ってどういう意味がある?将来何か役立つ?
2021.5.14
皆さんはピアノを習うこと、ピアノが弾けることにどういったイメージをお持ちでしょうか。 かっこいいとか優雅なイメージでしょうか、それともアーティストの弾き語りだったり歌と一緒のイメージをお持ちでしょうか。 私はこの間、Yo…
続きを読む
ピアノ発表会のないピアノ教室はメリットがたくさん!?
2021.5.7
こんにちは。今回はピアノ発表会について記事にしていきたいと思います。 皆さんはピアノ発表会についてどのようにお考えでしょうか。私は必ずしも必要ではないと思っております。 その理由を4つほどあげてみました。最後に発表会のメ…
続きを読む
ピアノの基礎ができているとはどのくらい弾けること?
2021.5.4
「ピアノって何年くらい習えばいい?」 「ピアノの基礎って何年くらい習えば習得できるの?」という疑問を抱いたことはありませんか? 結論から言うと「ブルグミュラー二十五の練習曲」を終了したら「ピアノの基礎はOK」と言うことに…
続きを読む
ピアノを習うのは何歳からが良い?
2021.5.4
今回は永遠の課題である「ピアノは何歳から始めるのが良いか?」という疑問についてお話ししていきます。始める年齢は、目的によって変わってきます。 導入がしやすく進度が早いのが6歳以降 「ピアノを弾く」ということ自体を目標とし…
続きを読む
知っている曲でピアノを習える教材「ピアノひけるよジュニア」
2021.5.1
レッスンで使用しているこちらの教材を紹介していこうと思います。 有名な曲でステップアップしていける このテキストの説明… 〈知ってる曲〉がそのまま〈練習曲〉となっているため、メイン・テキストとして使用できます…
続きを読む